忙しい…けど子供のためにがんばりたいママ・パパへ
未経験でも
研修は
無料
ABOUT
子ども達の「生きるチカラ」を育てたい。
わたしたちの子供向けプログラミング教室は、
以前は品川にありました。
そしていま、
忙しい合間でもリモートで活躍できる
ホームティーチャーを募集しています!
昨年の2月28日、コロナ最初のニュースと共にわたしたちは教室の休校を決めました。全国的にコロナの患者が増えていき、次第に生徒さんが減っていきました。子供たちは家でゲームばかり、どんどん成績が落ちていきYouTubeを見てばかりです。
売り上げが低下していく中、社員でも不安が生まれ、教え方に問題があるのではないかとの意見が出る中、内部分裂してしまうのではと思われることもありました。そこで私たちは、徹底的な改善を試みました。オンラインで授業が受けられるシステムの開発。そして極力先生に負担のかからない動画を主体としたカリキュラムの開発に成功しました。
そうしたところ、なんとあれだけ指導に苦労していたスタッフもプログラミングが教えらえるようになったのです。これでようやく全国の子ども達へこの素晴らしい教育法を伝えられると思いました。
困り果ててしまった私たちは、2018年に行った難聴者を持つ親の会の皆さまと一緒に行った、親が子供を教える仕組みについて思い出しました。そうだ、プログラミング教育の基礎でもあるプログラミングの思考方法を、親が子どもたちへ教えることで、子どもたちも親もきっと成長するにちがいありません。
わたしたちは、そのほか別事業で行っているデータを活用し意思決定するデータドリブンという開発メソッドを利用して、初心者でも簡単にプログラミングが教えらえるシステムを開発しました。全国の親御さん達へこの素晴らしい教育法を伝えたいと思っています。
FLOW
1
フォームにてご応募の後、オンラインにて説明会を行います。授業内容や報酬についてもご気軽にご相談ください。
2
オンラインでの研修は無料です。動画ベースで初心者にもわかりやすいので安心です。
3
いよいよ授業スタートです!開始後も不明点があればはスタッフがサポートします。
MODEL
生徒5名
週1時間4週
時給2500円以上
月謝は自由なのでスキルに合わせて収入モデルは無限大です。
MERIT
\Merit!/
空いた時間に
リモートで稼ぎたい
家事育児の合間の時間を活かしたい…フルリモートなので忙しいママの空き時間を有効に使えます。
\Merit!/
初心者でも
できる仕事をしたい
独自に開発した教育メソッドやカリキュラムの動画化により、先生の負担をなくし誰でも安心して指導することが可能です。
\Merit!/
自分の子供の教育
にも活かしたい
プログラミング教育の基礎のプログラミング思考方法を学ぶことで、親も子供も一緒に成長することができます。
お店のアイドルタイム・空き部屋の活用、子育てが落ち着いた方、定年退職された教育者などにもおすすめです。
プロジェクトを推進しているのは女性です。
育児や家事と仕事の両立について柔軟な、女性が働きやすい環境です。
情報教育アドバイザーとして小学校の情報教育のアドバイザーに就き、平成27年度からは情報モラル・プログラミング教育を中心に情報教育の非常勤講師を務める。
現在は民間企業で電子化実務及びITベンチャー企業教育部でプログラミング教育教材開発に携わりながら小学校教育に向け、「今後社会で必要とされる人材を見据えた」プログラミング教育の推進活動に従事している。
令和3年に「ぷぐみeDS合同会社」(プログラミング・エデュケーション・デザイン)を立ち上げ、学校教育以外の環境でもプログラミング体験を通して、生きるチカラを身に付ける場が必要と感じ「生きるチカラをデザインする!」をビジョンに活動している。
資格
愛知県公立学校講師(特別非常勤)/AFAA/テクニカルイラストレーション技能士/Google CERTIFIED Educator LEVEL1/AppleTeacher/Microsoft MIE認定/みんなのコード/プログラミング指導教員養成塾課程終了/ジャストシステム ジャストスマイル先生/ビスケットファシリテーター
プログラミング教育実績
プログラミング教育明日会議実践発表登壇@名古屋大学・名古屋国際会議場プログラミング教育教員養成実践発表@Google本社日本/プログラミング教育フェア2019登壇@ポートメッセ名古屋/Computer Science World in Asia参加@東京大学/かながわのコード実践発表@川崎市立小杉小学校/愛知県教育委員会ICT教育フェア アドバイザー/学校教育 プログラミング教材アドバイザー
情報(プログラミング)教育実践学校
西川端小 草平小 勝幡小 北河田小 佐屋西小 立田南部小 八輪小 立田北部小 神守小 津島北小 神島田小 蛭間小 名大病院院内学級 夢の森こども園 他 教職員向けプログラミング教育研修13校
FAQ
Q どんな教材ですか?
A 小学校でも導入されている動画が先生の教材です。動画を流しながら、子どもたちと一緒にプログラミングを行います。
Q プログラミングに詳しくない私にもできますか?
A はい。大丈夫です。学校教育現場でも利用されています。どんな先生でも授業ができるような動画を見ながら操作を行う授業になります。ママ・パパ先生は、子どもの主体性・発想・チャレンジする環境を整えて、応援し見守り、サポートするのが重要な仕事になります。まさに、ICTを活用したこれからの子育てに精通しております。
Q 初期投資やロイヤリティーなどが高いのでは?
A フランチャイズではございませんので、生徒さんお一人あたりの教材ライセンスのみとなっております。プログラミング教育を広めるために、他社プログラミング教室様よりも簡単で格安な教材使用料になってます。(デジタル端末・通信環境はご用意ください)
This site uses cookies to offer you a
better browsing experience.